|
日曜日に半日がかりで「暗室実習」(プリント)してきました。
場所は西荻窪、うちからもアクセスはかなりいいです。 ・・・1年経ったら壊す予定のふるーーいアパートの1室を暗室として借りたそうです。 ・・ プリント体験は去年の夏に1度あるのですが、何しろ1年前なのでほとんど忘れてましたけどね。 面白かったです。 今回は、光の反射で飛んでしまった部分を覆い焼きする、というのを初めて体験しました。 1度露光したものを、2度目に露光したくない部分を手で隠しながら2度露光するというもので、引き伸ばし機のレンズに近い方に手をかざして動かしながらやってみました。 ・・・こうするほうが不自然にならないってことなので。 失敗例と成功例をアップしてみました。 失敗例っていうのは真ん中に線がはいったみたいでしょ? これ、不自然なんですよねーーー。 成功例はそれをなくすために手の角度をかえてやってみたもの。 不自然じゃないですよねーーー(笑)。 プリントって、露出オーバー目のほうが救えるのかもしれない、とそのとき思いました。 露光時間を長くしたり、今回みたいに、ぶっとんだ部分を覆い焼きすればなんとかなるんですもんね。 フィルムをスキャナで読み込んでデジタルデータとして保存したあとインクジェットプリンタでプリントするのとは全然違うモノクロ写真になりました。 (3枚とも自分でプリントしたのをスキャナで読み込んでます) いやーーー・・・ やっぱりモノクロ写真はおもしろいわ。 また機会があればプリントしてみたいです。 |
昨日は暑かったーーー。
出来上がった現像済みフィルムを取りに行ってきました。 銀座の「日本発色」(新宿にもあるんだけど、新宿はアクセス悪いので)。 ・・・ プロラボなんですが、とにかく早い。 ポジでも2時間くらいでできるそうです。 モノクロなら中一日。 早く見たい私にはありがたいです。 だって近所に出すとヘタすりゃ1週間以上かかるんですよねぇ。 ・・・ ただ、ちと高いですが。 ベタ焼きつけてもらったらブローニーで1本1000円超えます(涙)。 でもベタ焼きはあると便利! インデックスだと小さすぎるんだけどベタ焼きならフィルムの大きさですもん。 帰りに三共カメラさんでRolleicord用の黄色フィルターを買いました。 モノクロだとやっぱりこれつけたほうがいいかなぁ、ってことで。 ・・・オジさまばっかりの店ですけど親切(笑)。 そのあと歌舞伎座前の岩手県のアンテナショップ(店名ど忘れ)に行ってチョコチョコ買い物してから帰ってきました。 (ここは岩手の銘酒がずら~~~~っと並んでて楽しいんです) いやいや、暑かった。 (あ、今回現像あがったフィルムはまだスキャンしてませーーん) |
晴海埠頭・・・
・・・ 想像したより綺麗で静か。 改築でもしたんでしょうかね。 昼間はほとんど人影もなく・・・ バスも東京駅から乗ったけどトリトンスクエアとか築地あたりで人は降りてしまい、私ひとりでした。 東京湾は全然綺麗じゃないけど、広がる景色はもう広くて気持いいです。 視界を遮る物がない、というのはとても気持いい。 きっと夕景、夜景は綺麗だろうなぁと思います。 また行ってみよう~~っと。 人混み嫌いな私にとってのオアシスのひとつになりました~~(笑)。 朝一番にPCの電源いれてMacを立ち上げます。 スリープ状態のときでも同じですがID入力しないとだめなんです。 ・・・ときどきわざと間違えるんです(笑)。 何故って、このMac君の認証画面(っていうの?)が、ううん、違う!というように首を振ります。 おもしろくて(笑)。 |
ただいま土砂降り中・・・
こういうのは天気予報あたるのね(笑)。 ここ何日かイライラ状態。 (◯年期のせいだとは思いたくなく・・・) 物事は思い通りにいかないほうが多いってことはもう十分わかってるつもりですが、それでも自分のペースが大きく崩されてるとストレスたまりまくり・・・♪ ・・・ こういう精神状態の時に限ってイヤなことが起きるもんですが。 猫も私のイライラを見ているのか、少々落ちつきがありません。 うぅぅ・・・ 当然写真なんて撮ってないし。 むやみに腹をたてたいわけでもなく、大声で怒鳴りたいわけでもないのに。 髪の毛かきむしってイライラしてるわたしです。 (写真は日記の内容とは全く関係ありません・・・先日撮った勝鬨橋です) |
行きましたよ。
9月にイベントがあるのでその準備の端っこ(笑)。 西新宿のヨドバシカメラのカメラ館B1。 何が違うのか、っておもうけどBic Cameraより私は好きかも・・・ あ、フルネームだしちゃってすいませんが。 新宿は雑多で変な街(笑)。 いろんな顔があるなぁとしみじみしてました。 綺麗じゃないけど好きです。 ・・・ あ、私って多分こじゃれた街よりゴチャゴチャした場所のほうが好きなのかもしれません。 雨が降りそうで降らなかった・・・(笑)。 |
え~~~・・・
GRDIIをなくしましたが。 旦那が使ってるデジカメを探し出しました。 とりあえずそれで(笑)。 いやいや、面倒だ。 夏本番が近くなってます。 もう、驚異的に暑いです。 梅雨明けしてもいいくらいの気温です。 猫もバテないかとヒヤヒヤ。 テーブルクロスを麻にしたらそこで寝てます。 気持いいんだろーか。 ・・・肌触りはいいもんね♪ |
・・・何事かと思うでしょ?
子宮がん検査の結果です。 ・・・ 検査嫌いの私もこれだけは(これだけだけど)受けます。 34歳のときに卵巣嚢腫の手術を受けて以来、婦人科にはなんだかんだとお世話になる機会があり(笑)、「検査は年1度受けなさい」と釘を刺されています。 ・・・ とはいえ、検査は嫌いなのです。 2週間の結果待ちというのが辛い・・・2週間の間最悪のことばかり考えるなんて辛いでしょーーーー(笑)。 50を過ぎて子宮がんだけではなくがんリスクが高くなってきてますから仕方はないんですが。 やっぱりいやなもんで。 結果は「異常なし」でした。 ただ、細胞診「II」っていうのはなんなんだ・・・!? 「I」じゃないの???? ・・・ 怖くなって調べてみたら炎症なんかで異形細胞が認められるけど良性、とありました。 ふ~~~ん・・・ そういうこともあるのか・・・ 一瞬ドキっとしたわたしでありました。 しかし、やっぱり検査は嫌いだ~~~~!!! (写真はももが寝起きで怒っている顔・・・) |
実は先日現像依頼したものが出来上がってるのを取りに行ったら「カラーネガの方はコマかぶりがあるんでベタ焼きできませんでした」と言われました。
ポジのほうは大丈夫だったんですが。 ・・・ Rolleicord、あえなく入院です・・・(-_-#) 現像出したのが銀座の「日本発色」さんだったので、そのまま銀座の「三共カメラ」に飛び込み「直せますか?」「大丈夫」ということで預けてきちゃいました・・はやっ・・(笑)。 Rolleicordは自動フィルム送りができるはずなんですが、ときどき動かない・・・ おまけにシャッターネジが取れてるし(笑)。 ま、この際直しちゃいましょう~~~ってことです。 10日くらいかかります、って言われたけど、あ、そんな早いの?って意外。 ・・・Rolleicordが入院中の間はこの間なおってきたOlympusSixを1回くらい使おうかな~~~と思案中です。 今日実は銀座に行く前に晴海に行ってきましたの。 また・・(笑) 暑かったです~~~。 そのとき撮ったものも現像出しました。 明日取ってこようかな。 ポジは即日2時間くらいでできるらしい・・・はやい(笑)です。 写真は今日の晴海埠頭。 例の「蜘蛛の巣」。 |
Rolleicordの入院直前に撮った写真です。
皇居周辺。 久しぶりに行きましたが、暑かった・・・ ・・・ それにもましてびっくりしたのは走ってる人が多い。 このクソ暑い時に走るの???? よく倒れないなぁと。 歩くだけでもクラクラしてたのに。 カラーはネガとポジ2本です。 自転車のお兄さん、あわてて撮ったからブレてるかと思ったら結構ピント合ってる~~~(嬉)。 2眼って撮る時自然に脇が閉まるからブレにくいとは聞きましたけど。 早く直ってきてほしいもんです。 そういえば昨日銀座から帰る時にはじめて都バスに乗りました。 いつもは東京駅まで歩くんですがあまりに暑くて死にそうだったので。 ・・・年取ったのを実感(笑)。 しかし、昼間は1時間に2本しか走ってない「四谷駅」行きのバスに幸運にも乗れました。 (乗れなかったらやむなく歩くところでした・・・) |
元気が欲しい時に赤い色というのは効果絶大・・・
というか、赤い色に惹き寄せられるというか・・・(笑) ないものねだり、ではありますが。 この湿度をなんとかしてほしい。 もうすこしカラっとしてたら34度でも許す・・・のに(笑)。 東京駅近くにあるお店の赤。 最近銀座から帰るときは元気な時以外(笑)都営大江戸線に乗ることにしています。 山手線の有楽町駅まで行くのと距離的にあんまり変わらない(銀座4丁目からは)んだけど、電車は空いてます(笑)。 それと地下鉄っていうことでホームもエアコン効いてるし。 ・・・ 昨日帰りにどこかの企業のビル近くに "Fresh Bakery" と車体に描いた可愛い車が止まってて行列が出来てました。 昼時なのでお弁当売りの屋台はいっぱいあるけど、こういうパン屋さんは珍しい、ってことで並んでみました。 食パンとロールパン、買いました。 ・・・帰ってから一口食べたら、これが「美味!」。 毎週火曜と金曜だけ売りに来るそうなので、またその日を狙って買ってみよう~~~っと。 |
朝から死にそうな青空!
あれほど梅雨明けを望んでたのに。 明けたら(明けたんでしたっけ?)、もう弱音を吐いてます。 ・・・でも暑過ぎ。 去年までは室温30℃くらいなら結構平気だったのに。 今年いきなり顔が汗だくになるという毎日。 ・・・体質変わった??? 顔に汗かくなんて昔はなかったのにぃ。 ・・・しかも暑くても結構我慢できたのにぃ・・・ 最近はさっさとエアコンつけます(笑)。 がまんしてると機嫌悪くなって来るのが自覚できるのです。 ・・・猫に当たる前に(笑)エアコンつけます。 買い物出かけるのも、こりゃ夕方からだな~~~~・・・とほほ。 (写真は上が丸ノ内仲通、下が有楽町のITOCIA前です。) |
・・・かもしれない。
今日一日引きこもってました。 どうも連休とかいうと出かける気にならないのですよね~~。 人の居ない場所を探すのもめんどくさいし。 んで、ぼぉ~~っと自分の写真眺めてたら。 「物体」を格好いい(と思って)「オブジェ」として撮ってる事が多いんだな、と気付きました。 だから「好きな距離」があるんだと・・・ 鍵もそうです。 近寄って撮ります、必ず。 ・・・変な奴・・・(笑)。
|
Rolleicord、無事退院しました。
・・・ コマ送りがおかしかったのは「油切れ」のことが多い、という話でした。 あと、ファインダーも綺麗になってたしシャッターのねじもちゃんと直ってました。 ・・・その足でフイルム入れて撮ってみました。 いや~~会長、じゃなくて快調。 修理に出したのは銀座の歌舞伎座近くのカメラ屋さんで、クラシックカメラ専門のお店です。 ちっちゃなお店なんですがヒジョーに入りにくい(笑)。 ・・・だってオジさんばっかりだし。 女の人を見た事はありません。 でも親切です。 なにはともあれ、よかったです~。 しかし、暑かった~~~・・・死にそうでした。 写真は、カメラ屋さんに寄る前に撮ったもの。 聖ロカ病院の・・・・小児病院だか看護大学だかの建物・・・あやふやですいません。 |
写真と内容は全く関係なく・・・
(写真は昨日と同じ場所、同じ建物のものです) 鰻、何年も食べてません。 高い、っていうことではなく、どうしても食べなきゃいけないものだとは思ってなくて(笑)。 食べたい時に食べりゃー良いじゃないの、って思いもあるし。 ・・・確かにこの時期に鰻を食べる意味はあるのでしょうが。 何も並んでまで買わなくても・・・と(笑)。 そういえばネット始めた頃に、はじめて御馳走してもらった「ひつまぶし」は珍しくて面白い食べ物でした。 もちろん美味しかったけど。 あんな風に鰻を食べる、ってことを全く知らなかったんです。 ・・・ネットという世界が広いんだというのを実感した食べ物でした(爆笑)。 |
いやぁ~~・・毎日暑いです。
外に出るのに「勇気」がいります(笑)。 夏祭りや花火大会の時期なんですけど・・・ まったく出かける気になってないです。 う・・・・引きこもり状況。 これだけ引きこもってるとネット通販しまくる、しまくる・・・(笑)。 化粧品やらシャンプーやら・・・ あと猫製品も。 何やってるんでしょうかねぇ。 今日偶然西の空を見たら夕焼け空でした。 うちからはなかなか綺麗な夕景が見られません。 まぁ、このくらい焼けたら充分ですかね。 |
行きましたよ(笑)。
もう、暑いの覚悟の上で。 いや~~・・・ どこからあんなに人が来るんでしょうね。 暑かったけど楽しかったです。 浅草寺だけでしたけど、今回(笑)。 駆け足の、真夏の遠足・・・ |